【復職】お薬との付き合い方

お薬を服用していたとしても体調が安定しているならその状態を維持していきましょう。

 

メンタルの疾患で最初の対処の1つにあげられるのは薬の服用です。

なぜかというと脳機能になんらか正常に働いていない状態になっているとされているから。

 

気分安定であったり、睡眠の休眠、中途覚醒早朝覚醒に作用するお薬を服用しています。

困ったことに復職直後よりもお薬の量は増えて現状です。

 

仕事に対する価値観を変えたとしても、仕事の種類、仕事の環境が変わらないという状況で、お薬が完全になくなるということは難しいよう。

 

体調が半年ほど落ち着いていたので主治医の指示のもと減薬にチャレンジすることになりました。それから2週間ほどで体調を崩してしまった。そうしてまたお薬が増えた。がっかり。

これらのお薬もやめて2週間くらいかけて抜けていき、始めても効果が現れるのには2週間くらいかかる。即効性があるものはないのかと思ってしまう。

 

もちろんお薬が完全になくなるという人もいます。ただ体調を見ながら年単位で少しずつ減らしていくことになるだろう。長い。

 

まずは体調の安定が最優先です。再休職しないよう細く長くやっていくことが当面の目標となります。お薬を服用していたとしても体調が安定しているならその状態を維持していこう、というのがいまいまの方針です。

 

 

 

 

【復職】体調は崩します

復職して1年半を越えましたが、体調を崩すことはままあります。2、3日程度の頭痛やだるさ、1週間2週間と続くこともあります。

 

大切なことは焦らないこと。まぁ焦りますが…

 

2、3日であれば日頃よりも休息に時間を多くあてます。大抵は休息を増やすと体調は改善に向かいます。

 

1週間2週間と続くときはクリニックに行ってドグマチールという筋肉注射をうってもらいます。これがまた痛い…

大抵は仕事のストレスと絡んでいることが多いです。なので、一旦作業と日程を整理します。ちょっとでも人に頼めそうなことは頼めるようにしておきましょう。

 

大切なのは再休職しないことです。

頑張らないことを頑張っていきましょう。

 

 

 

【復職】わりと暇

復職直後はわりと暇だな、と感じられる人が多いようです。

 

厚生労働省の職場復帰支援の手引きにあるように、休職した労働者に向けた職場復帰支援プランを作成してあるようです。実際には見たことはありませんが、就業する上での配慮事項、仕事の範囲であったり、出張の制限であったり、残業の制限であったり、いつまでにどう制限を解除していくようなプランだと思います。

 

復職直後は上司も同僚も気を遣ってくれて、最初は特に明確な仕事は与えられませんでした。会社のいまの状況を確認したり、休職中に溜まったいたメールを見たり、ときおり簡単な作業のお手伝いをしていました。

 

周りは忙しいのに自分は暇、という状況は1ヵ月程度続きました。そんな状況は頑張っていない感じがして何か後退しているようにさえ感じます。会社に早く貢献していると感じたいのかな。再休職しないことが最大の貢献なのかもしれませんね。

 

しっかり会社に行く準備をして、バスに乗って、電車に乗って、一定時間会社で過ごして、無事に帰ってきて、と結構大変なことをしています。確実に前進しているんです。

 

いまとなっては暇な時が懐かしいです。長い職業生活です。無理せずに暇なときは周りに十分に甘えておきましょう。

 

【復職】自分のペースをつかむ

休職していた状態から復職したら確実に環境が変わります。在宅勤務だとあまり環境は変わらないのかな。僕はコロナ禍の前でしたので週5日の出勤でした。それが会社の要求でしたし。

ただ復職すると在宅勤務でも人との接点は確実に増えていきます。休職から復職への環境の変化はストレスになりえます。復職直後は緊張感があり案外大丈夫と思っていても確実に疲労は蓄積されていくものです。

 

そこで大切なことは休息と活動のバランスです。

 

最初は1日単位で、それから1週間単位で、と心身の状態をみていきます。復職直後はぐったりするのは当然です。ただ毎週土日ともにぐったりしてるなら活動の比重が多いのかもしれません。活動の比重も周囲とは比較せずに自分なりにどうかということです。周囲との比較をどうしてもしてしまうかもしれませんが、、

1週間で自分のペースをつかめてきたら1ヶ月と伸ばしていく感じです。

 

また仕事の繁忙期と閑散期が多少なりあります。閑散期はしっかりと休息にあてることですね。

頭では分かっているつもりでも実際には休息の取り方は難しいところ。

 

仕事はマラソンです。ペースを落として歩いていても確実にゴールには近づいています。止まっちゃってもまた歩き出せればいいわけです。僕は2回止まっちゃったわけですが、、、

 

そんな感じで前に進んでいるという意識を大切にしながらやっていきたいものです。