2021-01-01から1年間の記事一覧

【休職中】思考・行動パターンについて

【原因】 期待以上の成果を出さなければならないと思い自分を追い込む 余裕がない時でも新機能追加の依頼を言われるがまま受けていた 内容や日程交渉ができていない 相談のタイミングがわからず調子を崩すまで抱え込んでいた 思考力・集中力が低下し、調子を…

【休職中】体調について

【原因】 業務が思うように進まなかったり業務量が増えたことで焦りや不安が生じ生活リズムが乱れていった まずは睡眠に影響が出始める 寝付きが悪くなる 途中何度も目が覚める 朝ギリギリまで布団から出られない そうして睡眠で疲れが取れなくなる 起きた時…

【雑記】自分=病気、病気=自分なのか?

メンタルの病気を患っているとなんだか自分=病気、病気=自分という等式に思えてきます。むしろ自分が病気よりちっちゃくなって圧倒されているかもしれません。 しかし本来病気は、自分のほんの一部であって、自分の中には親としてであったり、子としてであっ…

【感情】怒り

怒りとは「大切な何か」が傷つけられてときに感じる感情です。 そして怒りを感じると相手のせいと考え不適切な言動をともなったりします。 暴言を吐いたり 物にあたったり 八つ当たりしたり 嫌味を言ったり 人を傷つけたり そしてこの言動のせいで自己嫌悪に…

【感情】罪悪感

罪悪感は自然な感情です。罪悪感があるからこそ相手に謝ったり対処する行動ができたりします。ただ、罪悪感を必要以上に大きくすることは避けたいです。 罪悪感は、他人の権利を侵してしまったときや、自分へのルールを破ってしまったときに生じます。 「周…

【復職】記録すること

復職するとなんだかんだ慌ただしくなり、日々の記録がおざなりになっています。 そんな状況ですので、記録することの重要性を考えていきたいと思います。 たいてい多くの行動は自動的に行っていて意識はしていません。良い習慣なら良いのですが悪い習慣も多…

【復職】調子を崩しやすいパターン

仕事をしていると調子を崩すときにはあるパターンがあるように思えます。 ①仕事が2つ3つ重なったとき ②仕事は1つだが負荷が高いとき ③苦手な人と仕事をするとき ④在宅勤務から出社へ変更になったとき ①は優先順位をつけれればいいのですが、私は優先順位付け…

【復職】お薬との付き合い方

お薬を服用していたとしても体調が安定しているならその状態を維持していきましょう。 メンタルの疾患で最初の対処の1つにあげられるのは薬の服用です。 なぜかというと脳機能になんらか正常に働いていない状態になっているとされているから。 気分安定であ…

【復職】体調は崩します

復職して1年半を越えましたが、体調を崩すことはままあります。2、3日程度の頭痛やだるさ、1週間2週間と続くこともあります。 大切なことは焦らないこと。まぁ焦りますが… 2、3日であれば日頃よりも休息に時間を多くあてます。大抵は休息を増やすと体調…

【復職】わりと暇

復職直後はわりと暇だな、と感じられる人が多いようです。 厚生労働省の職場復帰支援の手引きにあるように、休職した労働者に向けた職場復帰支援プランを作成してあるようです。実際には見たことはありませんが、就業する上での配慮事項、仕事の範囲であった…

【復職】自分のペースをつかむ

休職していた状態から復職したら確実に環境が変わります。在宅勤務だとあまり環境は変わらないのかな。僕はコロナ禍の前でしたので週5日の出勤でした。それが会社の要求でしたし。 ただ復職すると在宅勤務でも人との接点は確実に増えていきます。休職から復…